バルンくんの部屋


バルンの作品集です。

西暦 内容
生まれてから 〜2000 観察記録
5歳 2001 作品
6歳 2002 作品 恐るべき記憶力 バルン卒園式
7歳 2003 初マンガ はらぺこあおむしマンガ 白雪姫
8歳 2004 家族の肖像 風船がバーン ナマズくんとバルンマン
誕生日 スイートポテト 反対語マンガ
9歳 2005 作品 ミルモでポン
初めてのパソコン ポスター銅賞 ナマズくんとバルンマン2
カラーバージョン
誕生日 車 図工 ななみちゃん
10歳 2006 韓国車 世界の国々 音楽の才能
テレビボックス
12歳 2008 おしりかじり虫 やさいのようせい 父の日
13歳 2009 アースレンジャ  いろいろな皿 怪傑ゾロリ物語
14歳 2010 寅とおひな様
16歳 2012 バルン卒業 春夏キャンプ
17歳 2013 おじゃる丸
2014
獣救戦隊シリーズ
 25歳 2022       


バルンくん誕生秘話?
バルンくんがおなかに宿ったと知った時、私は青くなった。
十日ほど前から持病の膀胱炎が出て、抗生剤を飲んでいた。
医者は大丈夫と言うけれど、100%大丈夫なはずないじゃない。
元気で生まれてこなかったらどうしよう。
パパは「どんな子が生まれようと僕たちの子供だ。育てていく自身はある。」と言ってくれた。
それでもずっと思ってた。どうしよう、どうしよう、どうしよう・・・
そんな私の不安な気持ちは、胎児ちゃんのバルンくんにへその緒を通じて伝わり、
悲しみをいっぱいもって生まれてきたのかもしれない。
とにかく神経質でなかなか寝ない赤ちゃんだった。
眠ったと思って布団に寝かすと、頭が付くかつかないかのうちにもう泣き出した。
抱いていると寝てくれるので、一晩中タンスにもたれて抱いていたことも何回もある。
でもそれも1〜2ヶ月のことで、それ以降は徐々に落ち着いていった。
寝返りもハイハイもふつうの子と変わらず、あやせばよく笑うかわいい赤ちゃんだった。


宣告のとき
バルンくんの成長に遅れを感じたことはなかった。
なかなか言葉を話さなくても、「個人差があるからねぇ」で片付けていた。
実家の母が「○○さんとこの孫は3才でやっとしゃべったんだって」
などと言うものだから、余計安心しきってた。
それよりも心配なのは、なかなか歩こうとしないことだった。
ハイハイと伝い歩きの時期は普通だったのに、
それから最初の一歩がなかなかでない。
1歳六ヵ月健診で保健センターへ行ったとき、
ハイハイしてるのはうちのバルンくんだけだった。
その時ことばの遅れも指摘されたけど、
「まぁ個人差もありますから、2才まで様子を見ましょう。」で終わった。
その約1ヵ月後やっと歩くようになり、まずは一安心。
そして1998.8.30バルンくんは2歳になった。
その日の日記には「とうとうしゃべれなかった。」と書いてある。
ほどなく保健婦さんから電話があった。
「2歳になりましたが言葉はでましたか?」
隼人保健所の発達相談を受けるよう勧められた。
8ヵ月のアルファくんをベビーカーにのせ
まだよちよち歩きのバルンくんの手をひいて行くのは
正直言って面倒だったけどせっかく言ってくれるのだからと承知した。


相談に行く前日私はパパに言った。
「バルンくんが話さないのは、もしかしたら私たち親の接し方に
問題があるのかもしれない。その辺のところを良く聞いてくるね。」
どこまでも御気楽な母だった。
心理相談員の前でも御気楽そのもので、
私はバルンくんのおもしろい行動(私はそう思っていた)について
事細かくしゃべった。
クルマをきれいに並べるんですよ。
すごい横目でグルグルまわるんです。
小石を側溝のふたの穴から落とすのが大好きなんです。
物を回すのが好きで、なんでも上手に回すんです。
その度に「へー」とか「そんなことも出来るんだー」とか
微笑みながら相槌を打っていた相談員の顔が、突然真顔になった。
「お母さん、お子さんは発達にかなりの遅れがあります。
今2才ですが、発達年齢は1才未満です。」
”何言ってるのこの人。そんなはずないじゃない。”
そう思いながら「それは、知恵遅れということですか?」
と聞くのが精一杯だった。
彼女はうなずいた。「そうです。それもかなり遅れている。。。
私は自閉症ではないかと思います。」
自閉症?薄暗い部屋の片隅でひざを抱えてうずくまる子供の姿が浮かんだ。
”この人は何か勘違いしている。バルンくんが自閉症のはずがない。”
後日児童相談所で詳しく検査します。と言われ、内心ほっとした。
きっと間違いだとわかるだろう。
どこまでもどこまでも御気楽な母は、それでも少しだけ不安な気持ちを抱いたまま
二人の子供を連れて家路を急いだ。
子供達がお昼寝してやっと独りの時間になった。
「家庭の医学」という本で自閉症について調べてみた。
そこには私の想像していた自閉症はなく、さっきまで相談員に話していた
バルンくんの行動がそのまま出でいた。
パパに電話して出来るだけ早く帰ってきて欲しいと言った。
パパは帰ってくるなり「どうしたの?お母さんの接し方が悪いって怒られた?」
”そうじゃないの。そうだったらどんなにいいか。”
私の差し出す本を読んでそれでも納得のいかない様子のパパだった。
それからインターネットで出来る限りの情報を集めた。本も買った。
毎晩子供達が寝るとそれを読んでは泣き・・・の繰り返しだった。
いちばんショックだったのは、自閉症は「治らない。」ということ。
どんなに頑張っても、どんなにお金を使っても、治らない。
一生付き合って行かなければならない障害。
どうして、どうして、バルンくんはまだ2才なのに、一生治らないなんて・・・
かわいそうで、申し訳なくて、悲しくて・・・泣いても泣いても涙は枯れなかった。


私を選んでくれたバルンくん
”いつまでも泣いてばかりはいられない。
私はバルンくんとアルファくんのお母さんなんだから。”
そう思えるようになったのはいつ頃からだったろう?
障害を持つ子供は、神様がその子を育てられると思う人の所へ授けられる。
と聞いたことがある。
でもそれは私が頼んだことじゃない。神様なぜ私を選んだの?私じゃ役不足よ。
神様を恨みたくなったその時思った。
神様じゃなくバルンくんが私を選んでくれたんだ。
”ちょっと歳くってるけど、ぜんぜん美人じゃないけど、ボクこの人がいい。この人の子供になる。”
そう言って私とパパの所に生まれてきてくれたんだ。
そう考えただけで心が軽くなって、くよくよすることもなくなった。
単純な性格で良かったと思う。

その当時の日記から・・・
”初めは信じられないという気持ちでどうしても事実として受けとめられなかったけれど、
いろんな本を読み、バルンくんの行動を改めて見直してみると、
やはり自閉症であろうと思えるようになった。
これから出来る限りのことをしてあげようと思う。
バルンくん、これまで気付いてあげられなくてごめんね。
それよりも、こんな風に生んでしまってごめんね。
でも、これから先どんなことがあっても、バルンくんはお母さんの子供です。
大事な大事な子供です。
ずっと守ってあげるから。
苦しいことが起こるかもしれないけど頑張ろうね。”


つづく