乗馬教室
10月より、つぼみ学級の新たな活動として、乗馬教室を始めました。
我が家も参加開始しました。
場所は鹿児島市のラサール中学、高校のほぼ隣です。
月に第1,3土曜日の11時から行っています。
初めは集まるのかなーと心配しましたが、
多すぎて、1回しか乗れない子もいるぐらいです。
こども達のいろんな表情に感激しています。
![]() |
順番を待つ子どもたち。 あっちこっちに散歩すること゜も達なので、 キチンと順番が決まらない。 たくさんの子どもたちが来ました。 十数名来ました。 兄弟組もOKです。 |
![]() |
最初は全くダメだった、アルファ。 少しづつ慣れて行きました。 普段は猫もダメなんだけどなー |
![]() |
怖い物知らずのバルン。 このあと、馬舎の中に入り込み、 馬の足を両手で「ギュー」しました。 見ている方はびっくり。 本人は大喜び。 |
![]() |
最初は私が乗っけようとしましたが、ダメで、 次に、ママと一緒に乗ったら乗れました。 味をしめ。 最後は一人で乗れました。 顔が少しこわばっています。 降りてもまた、乗ると言って 逆に大変となりました。 このあとも興奮しっぱなしでした。 |
![]() |
とても、大喜びなバルン。 終始、ニコニコ状態。 とても気に入ったようです。 よかったね。バルン |
この日の朝、私はおうまさんごっこをしました。
子どもたちを私の背中に乗せて
「ぱっかぱっか」と言って。
慣らしておこうと思ったのですが。
これが、アルファに効果あったのかは不明。
ひこーきママのコメントは
ママの日記をよんでください
ママの日記
これを企画した研修部のお母さんありがとう。
子どもたちが行ける所が一つでも増えると
嬉しいものです。
次はイルカセラピーですね。
つぼみの学生さんも毎週ありがとうございます。