2003 つぼみ学級春キャンプ
今年も春キャンプが行われました。
小雨模様でしたが、二日とも晴れプログラムを行うことができました。
場所 南薩少年自然の家
詳細は2001年の報告を見て下さい。
日程もほぼ例年と同じ。
お昼が今年はおきまりのカレーでありませんでした。
豚しゃぶだったのでアルファは良く食べたかな。
一日目
河遊びの様子
![]() |
バルン左、アルファ右とサポーターさん二人です。 じゃれあっているように見えるのだけど。 実は何だろう。 |
![]() |
今年は小雨で川の水が冷たく、短時間しか耐え難い のですが、自閉の子供はへっちゃらの様で、 なかなか上がってくれませんでした。 ずぶぬれのサポーターさんもいました。 |
公園で遊ぶ
![]() |
この遊びは黄色い玉があったので二人とも 遊んでくれました。我が家の近くの同じ遊具は黄色い 玉がないので、怖がって、二人とも遊びません。 バルンは非常に積極的でした。 |
![]() |
フルファがこの遊具で遊ぶのは初めてだと思います。 腕の力があまりないので、心配でした。 とても、楽しそうでした。 |
去年、夜中にバルンがパニックになり、私がお父さんとつぼみOBの懇親会から走って
帰ってきました。そして・・・・去年を見てください。
今年は予想して、早めに帰って来ました。
二人ともすやすやだったので、今年はゆっくり寝れると思い。
隣の図書室でパソコンを開き、お仕事して、寝いりぱなに。
バルンが泣き出して、またもや私の登場でした。
いつも、私と寝ているので、場所が変わっているのを考慮すると、
私と一緒に寝るしかなかったです。
私が出張の時はママと寝れるのですけどね。
今年の夜もバルンがなかな寝なくて、大変でした。
春は皆さん、ハイになりやすいそうです。寝ない子がたくさんいたようです。
場所がいつもと違うのと、春が重なって、寝たり、起きたり、泣いたり、の繰り返しでした。
2日目
お決まりの寝不足。
朝 小麦粉粘土で遊びました。
睡眠不足のはずのバルンは昼まで走りまわっていたようです。
![]() |
アルファが サポーターさんと一緒に アンパンマンを窓に描いています。 アルファはお風呂場、車ま窓など 結露したガラスを見ると、描き始めます。 |
お昼を加世田市内で食べて、帰りました。
バルンは目の回りにくまが出来ているのに寝ない。すごいやつだ。
今回は3回目の参加だったので先が見えて私も行動が楽でした。
今年からは、事務局の仕事もあり、子供にずっと付き合えなかったです。
(1回目は二日酔いでしたけど)
バルンの動きは去年よりはおとなしかった。
アルファは相変わらずのんびり坊やしていました。
また、来年も行けるといいなー