国分市なかよし学級訪問記

国分北小(2000.2.1)
2名在籍 担任はとても穏やかな男の先生。
当日はひとりかぜで欠席のためちょっとさびしい授業でしたが、先生と一対一で
とても丁寧に教えてもらえて、普通学級じゃこうはいかないよなぁ。と改めて
特殊学級のよさを思いました。(まあ、人数にもよるけどねぇ・・・)
最後にせっかく見えたからと、その子供さんがハーモニカを吹いてくれました。
去年の4月に先生が教えたらあっという間に上達したそうで、今ではベース音まで
いれた演奏ができるようになっていて、その日は、「少年時代」を吹いてくれました。
もうみんなウルウル状態でした。
また、教室に貼ってあったことばがとても印象に残りました。
       ひとりひとり
       みんなちがって
       みんないい

国分西小(2000.2.8)
3名在籍 担任は西小5年目のベテラン先生。(女性です。残念なことに3月で退職されました。)
三時間目を話し合いの時間にしてくださり、四時間目は子供達と私達のお買い物ごっこでした。
教室にはすでに私達用のいすがわざと少なく置いてあり、五年生の男の子に
「お客様何人?あといくつ足りない?」と早速算数の授業です。
「さあお客様にお茶をお出しして。なんて言ってだすのかな?まず四つよ。あといくつ足りない?」
こんな風に始まりました。
三時間目はほとんど先生のお話で終わってしまいました。(皆おとなしくって・・・)
四時間目のお買い物ごっこは、教室にあるものに子供たちが値段を付け、私達がおもちゃのお金で
買い物をしました。久々に童心にかえって楽しかったです。
それと西小独自の取り組みとして養護学校の生徒さんとの交流会を年3回毎年続けているそうです。
車椅子を押したり一緒に遊んだりして、西小の生徒さんも顔を覚えて、スーパーで会うと声をかけたり
するそうです。六年ぐらい続いていて、とてもすばらしいことだと思いました。

青葉小(2000.2.14) 
4名在籍 担任はこちらもベテランの男の先生。
ここは子供が風邪をひき参加できませんでした。
参加者から聞いた話ですので、あまり詳しくは書けませんが・・・
最初から最後まで、校長先生と教頭先生がつきっきりで応対してくださったそうです。
30分ほど授業参観し、あとは校長室でお話。
1年生の男の子は、まだ勉強という段階ではないので、とにかく学校に慣れることを目標に指導し、
担任だけでは手が足りない時は、教頭先生が1年生を見ておられます。
一学期はだいぷキツかったみたいです。(先生も体力勝負ですね)
まだできて5〜6年の学校なので、とても明るい造りで教室も開放してあって、なかよし学級にも
ほかの生徒さんが自由に出入りできるようにしてあります。

国分小(2000.2.21) 
3名在籍 担任は国分小四年目の女の先生。(当日は所用でいらっしゃいませんでした。)
担任がお休みのため教頭先生が授業をしておられました。と言っても今年度購入したという
「まなぶくん」でひらがなのお勉強でした。
ファミコンで鍛えてるからかとても上手に動かしてました。
校長先生、教頭先生とお話させていただきましたが、初めてのことなので緊張してしまいました。
校長先生が「学校は社会性を育てるところ、勉強は二の次ですよ。」と言われたのには、
正直驚いてしまいました。
というのも国分小はどちらかというとお勉強中心の学校と聞いていたものですから・・・
今年度こられた校長先生でしたので、この考えが浸透していけばいいなぁと思いました。


以上4校の報告でした。
見学を終えての感想ですが、わずか30分ほどの見学ですから詳しくはわかりませんが、
どの学校もいろいろ工夫してその子どもさんにあった指導がなされていたと思います。
しかし、知的障害特殊学級は8名1クラスですから、人数が増えてくると、このような丁寧な
指導は難しくなってくると思われます。
やはり情緒障害特殊学級は必要だ!!
校長先生とお話できたのは2校でしたが、私たちの会の主旨を書いたものを各校にお渡し
してきました。