情緒障害特殊学級開設!!
この4月、国分西小学校に待望の情緒障害特殊学級が開設されました。
その名もひまわり学級!!
青空に向かってまっすぐに伸びる大輪のひまわりは、元気いっぱいの子ども達に
ぴったりのネーミングですね。
そして、5/15には「ひまわり学級開級式」と「なかよし学級入級式」が合同で
行われ、私、ひこーきママも参加させていただきました。
両学級の児童6名(ひまわり3名、なかよし3名)とその保護者、両学級の担任と
それぞれの交流学級の担任、そして市教委からも3名見えました。
教頭先生の司会で式は始まり、校長先生、来賓の教育長のお話しのあと、子ども達が
楽しい歌や「大きなかぶ」のお話を披露してくれました。
最後に保護者と交流学級の担任の先生方が一言ずつ話され、三十分ほどで式は終了しました。
ひまわり学級の担任A先生は、養護学校の経験もある元気いっぱいの女性の先生です。
「まだ教材も作れてなくて・・・これからです。」と言いながら、それでも養護学校で使っていた
ひらがなカードを使っての国語の勉強など、子ども達が楽しく取り組んでいる様子が
デジカメで撮って貼ってありました。
交流学級の先生と連携を取り、子ども達のより良い発達を支援していきたいとおっしゃってました。
情緒障害特殊学級が開設されてそれで終わりではなく、これが始まりです。
子ども達の明るい明日のために、頑張ってくださいね!!
ひまわり学級、よ〜い、スタート!!
![]() |
A先生手作りの式次第 |
![]() |
ひまわり学級の ”おやくそく”ですね。 |
![]() |
シンボルのひまわりも みんなで作り、窓に 貼りました。 |
![]() |
六畳の畳スペースも あります。 |
![]() |
![]() |
登校してから下校する までの一日の流れを 時計カードで示します |
![]() |