バルンとアルファの歯医者さん日記
去年の4月からずっと一日延ばしにしていた子供達の歯の治療をやっと開始しました。 よく行くサイトの先輩ママさん達の実践を参考に『歯医者さんの絵本』を作成。 これがどれくらい役に立つのか・・・こうご期待!? |
しまじろうの お口の中は ムシバイキン だらけ。 |
![]() 1ページ |
![]() 2ページ |
ドアとスリッパ |
||
M歯科の 外観。 |
要らないかな? と思いましたがこの二枚のおか げでバルンはスムーズに中に 入れました。 |
||||
バルンは時計 に固執します。 初めての場所 の時計は特に 気になります。 これは受付の 時計。 |
![]() 3ページ |
![]() 4ページ |
診療室の中の時計。 ジーッと見てました。 |
||
診療室の扉。 |
診療台の椅子。 ”グレー”の椅子なのです。 |
||||
M先生。 普段のマスを 付けた状態で |
![]() 5ページ |
![]() 6ページ |
器具はいっぱいあるので、 適当に撮りました。 |
||
ミラー付きの棒 |
口をすすぐ所。 初日はこの周りを 水浸しにしました。 |
||||
始めしまじろう なら終わりも しまじろうで。 |
![]() 7ページ |
![]() 本全体 |
この『絵本』の本体は 100円ショップの名刺ファイル。 ちょうど良いサイズでした。 |
2/10(月) |
今日からバルンの歯の治療が始まります。 友人の紹介のM歯科。とても理解のある先生で、事前に御願いに行ったら、 「ゆっくり、子供さんのペースに合わせてやっていきましょう。」と言ってくださり、 写真もいっぱい撮らせてもらいました。そして出来上がった『歯医者さんの絵本』(バルン命名) 朝食の時見せたら、バルンはとたんに意気消沈。「はぁ〜」とため息をつきながら食べてました。 ちょっと薬が効きすぎたかな?と思いながらも 「9:30に幼稚園に迎えに行くから、歯医者さんに行こうね。」と言うと、 「9:30歯医者さんに行きます。」とバルン。 幼稚園に迎えに行くと、先生が 「今日はすごい張り切ってますよ。教室に入るなり黒板に”バルンくん、はいしゃさん”て書いて、 着替えもとっても早かったですよ。」(いつもは30分以上かかるのに・・・) ホントにその通りで、クルマにもさっさと乗り込んできました。『絵本』の効き目はすごい!! 待合室ではちょっと落ち着きなかったけど、『絵本』を見ながら泣かずに待てました。 30分後、名前を呼ばれると「は〜い」と元気よくお返事して診療室へ。 でもやっぱりちょっとこわごわ・・・そして通されたのは、一番奥の椅子。それはきれいなピンクの椅子でした。 そこでバルンがちょっとおかしくなり始めた。どうやら椅子の色が『絵本』と違うことが気になるらしい。 ママは何とかその椅子に座らせようと、「ほら、ピンクの椅子。綺麗ね。座ろうね。」と必死で言うけど バルンはますますおかしくなり・・・と、M先生が「ああ、この前写真を撮ったのはこの椅子でしたね。こちらへどうぞ。」と 隣のグレーの椅子へ促してくれ、バルンはすんなり座ってくれました。ホッ!(M先生ってすごい!!その1) 「今日は初日だから、いろんな器具に慣れる事ですね。何でもこの辺の物触らせてください。」と言ってくださり、 シューと風をあてたり、口をすすいだり・・・先生が少し口の中を見てそれで今日は終わり。 実は仕込みをもう一つ。それはバルンの大好きなクルマのカード。PCからプリントアウトしたカードを二枚、先生に渡し、 「治療が終わった直後に子供に渡してください。」と御願いしていたのです。先生もその通りにしてくださったので、 カードをもらって嬉しそうに椅子を降りたバルンでした。 受付で精算を済ませ、次回の予約を入れました。 ちょうど受付の横に大きなカレンダーがあったので、それを指さしながら 「バルンくん、次は2月19日水曜日だって。」と言うと、 バルンの顔がサッと曇ってしまいました。(笑) 「えぇーーー、また来るのかよぉ・・・」という感じかな。 でも今日は初日にしては上出来だったよ。これからもこの調子でいこうね。 |
2/12(水) |
今日はアルファの治療初日。 何度も待合室から外に出ようとするアルファをシール絵本やばいきんまんで何とかつなぎ止め、 |
2/19(水) |
今日は二回目ともあって、余裕のバルン。 名前を呼ばれるまでの間、週刊誌の裏表紙に載ってるクルマの広告を眺めたりして、とてもおりこうさんで待てました。 でも、椅子がガーと倒れ始めるとちょっと怖くなっちゃったみたい。椅子の肘をつかんだままで体を倒そうとしない。 歯科衛生士さんが椅子の頭の位置まで体を引きずりあげようと引っ張るけどダメ。 両手をママが握って「大丈夫だよ。」と言ってもダメ。椅子の肘を握ってないと不安なようだ。 そこへやって来たM先生、「あっ、いいですよ、そのままで。バスタオルちょうだい。」と言い、 バスタオルをくるくるっと丸めて枕を作り、バルンの頭の下に。これでOK。 バルンは椅子の肘を握ったままの状態で安心して体を倒し、無事フッ素を塗ってもらいました。 (M先生はすごいっ!!その3) フッ素の味がちょっと嫌だったけど、今日もおしまいにクルマのカードをもらってご機嫌のバルンでした。 それにしても、ママの手より椅子の肘の方が安心なんて、ママちょっとだけショック!! |
![]() |
バルンが治療を受けている自分を 書きました。 右上に次回の日付が”2月26日水”と 書いてあります。 案外楽しみにしてるのかな!? |
2/21(金) |
アルファの二回目。アルファ仕様の『絵本』を作り、今朝見せたけど、反応ほとんどなし。 持参した歯ブラシでゴシゴシやってから「お口をすすごうか。ほら、ここ、お水が出るんだよ。」と |
2/26(水) |
バルン三回目。今日はもう余裕のよっちゃん。 名前を呼ばれて中に入ると、前回までと違ってとても不安気。 やったー!!バルン、終わりだー!! |
3/7(金) |
アルファ三回目。 実は先週行くはずだったのですが、27日の夜から高熱が続き、寝込んでしまったのです。 二週間近くあいたし、風邪がまだ治りきってないし、大丈夫かな? でも、ママの心配をよそにサッサと車から降りてM歯科のドアを開けるアルファ。 いったいぜんたいどうしたの?こりゃひょっとして今日は治療できるかも・・・!? でもやっぱりアルファくんでした。名前を呼ばれた途端にソワソワしだして、 歯科衛生士のお姉さんが出てきたら「バイバイ、バイバイ。」 何とかして中に入れようとするのですが全くダメ。 今日も前回同様、待合室で歯ブラシ、シャカシャカして 口をすすぐときだけ診療室に入り、ブクブクペーしてさっさと出てきました。 トホホ・・・ でも今日は中にある器具を少しだけ触ることが出来ました。 今日はこれで良しとしよう!! この次はもうちょっと頑張ろうね。 |
3/14(金) |
アルファ四回目。 そろそろ診療台に座ってくれないかなぁ。というママの願いもむなしく、 やっぱり今日もなかなか診療室に入ってくれません。 それでも口をすすぐのは診療室の中のコップで出来るようになりました。 サッと入ってサッとすすいでペッと吐き出し ササーッと出てきますが・・・(笑) いつまでこんなのが続くのかなぁ、ちと、キツいなぁ・・・ いやいや、アルファも頑張ってるんだから、 もうちょっと続けよう!! |
3/26(水) |
アルファ五回目。 今日は春休みでバルンもいるので、学生ボラさんに来てもらいました。 M歯科にママとアルファが行っている間、バルンはり○ちゃんと近くの公園で遊びました。 アルファ、相変わらず診療室で口をすすいでは出てくる・・・の繰り返し。 なんか、ママはきみにからかわれてるような気がしてきた・・・ 「今日はこのお椅子に座ってみようね。」 『絵本』(アルファ仕様)の診療台の写真を見せながら言い聞かせて来たのだけど、 なかなか敵は手強い。 先にママが診療室に入り椅子に座ると、おそるおそる入っては来るけど、 椅子が倒れてママが口をあ〜んと開けるところを見たら 慌ててピューッと出て行ってしまいました。 う〜ん、どうしたものか・・・ そこで、診療台の椅子に持参したばいきんまんのお人形を乗せてみました。 衛生士さんも待合室にあったジャムおじさんとバタコさんのお人形を持ってきて ばいきんまんの隣に並べてくれました。 やっぱりアルファにはアンパンマンシリーズでした。 このおかげで椅子を触ることができ、1秒くらいでしたが座ることもできました。 やったね、アルファ。 次回はお人形増やそうか!?(爆) |
3/31(月) |
アルファなんと六回目。 今日はパパもお休みだったので、バルンはパパと公園で遊んでました。 アルファはサッサと入って行きましたが、今日は待合室に人が多くてちょっとびびってました。 長く待ちそうだな・・・と思ったら意外に早く呼ばれました。 途端にアルファはトイレに走り、「おしっこ〜〜〜」 もう、出がけにしたでしょ!!と言いながら一応中に入ったら、 ナント、う○ちをするではないですか!! 全くもう・・・でございます。 診療台にアンパンマンキャラクターズを並べる作戦は 今日はあまりうまくいきませんでした。 やはり人が多かったせいでしょうか。ソワソワがいつもよりひどかったみたい。 でも、口をすすぐとき少しだけ診療台に乗ってブクブクペーできました。 これが今日の精一杯だったようです。 まぁ、気長にやろうね。 |
4/8(火) |
アルファ七回目でございます。 今日もばいきんまんとあかちゃんまんのお人形をバッグに入れて さぁ、出陣。 すぐに名前を呼ばれて、ちょっとびびったけど意外とすんなり 診療室に入りました。 でもやっぱり椅子には座りません。 お人形を並べても腰をすこーし乗せるだけですぐ降りてしまい、 待合室へ帰っていく・・・の繰り返し。 水を吸い取る器具などを見せてもらいながら、歯磨きして口をすすぐのがやっとでした。 で、今のところ穴の空くような虫歯もないので、家での歯磨きを頑張ることにして 治療(は一回もしてないんだけど・・・)は今日で終わりということになりました。 これからは月に一回くらいのペースで顔見せに来てくださいとのこと。 バルンといっしょに行って、バルンの様子を見せるのもいいかもしれません。 これから歯磨き頑張って、ムシバイキンをよせつけないようにしようね。 |